こんにちは、子どもとお出かけ情報を発信している、子育てママのRyokoです。
子供向けの遊園地やテーマパークも楽しいのですが、お花の有名なお寺や公園にお出かけするのも、楽しいですよ!
今回は、奈良県奈良市にある萩(はぎ)の花で有名な「白毫寺(びゃくごうじ)」をご紹介します!
白毫寺は関西花の寺18番とされていています。
春には桜や五色椿も有名ですが、秋の萩の花がとても人気です。
山門までの参道の石段の両側に、白や赤紫の萩の花がこぼれるように咲いて、とても素敵な光景が広がります!
今回は、奈良の白毫寺の萩の見頃や拝観料金、拝観時間、白毫寺の見どころとおすすめの眺め、アクセス方法や駐車場情報などをご紹介します。
萩の2021年の見頃はいつ?
白毫寺の萩の見頃をお伝えします。
萩の見頃は、例年9月下旬~10月初旬です
10月初旬まで咲いていますが、9月中がおすすめです!
9月半ばの咲き始めもとっても可愛らしいですよ。
拝観料金
白毫寺の拝観料金をお伝えします。
- 大人・大学生:500円
- 中学・高校生:300円
- 小学生:200円
- 障害者割引:半額
- 高齢者割引:老春手帳持参で半額
拝観時間
白毫寺の拝観時間をお伝えします。
午前9時~午後17時
白毫寺とは
白毫寺は真言律宗のお寺で、奈良時代に天智天皇の皇子である志貴皇子の山荘跡に建てられたと伝えられています。
鎌倉時代に叡尊(えいそん)高僧によって復興されましたが衰退し、江戸時代に興福寺の空慶によって再復興されました。
白毫寺の見どころ①阿弥陀如来坐像(重文)
白毫寺の見どころ、阿弥陀如来坐像をご紹介します。
平安時代~鎌倉時代に造られたとされる白毫寺の本尊です。
桧材で造られていて、穏やかで品のある佇まいをされています。
白毫寺の見どころ②閻魔王坐像(重文)
白毫寺の見どころ、閻魔王坐像をご紹介します。
白毫寺で有名な文化財で鎌倉時代に造られました。
「えんまさま」として有名な閻魔王坐像です。
「閻魔堂」の旧本尊となっていて、怒りに満ちた迫力のある姿には、圧倒されます。
「えんまもうで」
毎月16日は円魔王の縁日です。
1月16日と7月16日の年2回、境内で「えんまもうで」が開かれます。
「えんまもうで」の日は、地獄の釜の蓋が開いて、鬼はお休みするんです。
その時間は、亡者ば苦しみから逃れられるひととき、と言われています。
人は死後に生前の行いを10人の王に裁かれるといい、閻魔王はその一人とされています。
閻魔王に無病息災と長寿を祈願しながらこんにゃくの田楽を食べるそうですよ!
こういうお話を、子どもに聞かせながら歩くと、とても興味深そうな顔をしていましたよ~
白毫寺のおすすめ絶景スポット!
白毫寺の萩もとても素晴らしいのですが、同じくらい素敵な光景が見られるんです。
それは、白毫寺の石段の上から、後ろを振り返ると奈良市の街並みが一望できるんです!
奈良市街地は東大寺や興福寺も見えますし、生駒方面まで見渡せます。
萩の花に包まれた空間で、奈良市全体を眺める事ができて、まるで天界にいるようです。
本当に感動するおすすめスポットです!
Ryokoは、こういう自然の美しさに癒されます。
子どもも一緒に写真を撮ったりして、楽しめましたよ。
境内に展望スペースもあり
境内の北西側にも、奈良市全体を一望できる「展望スペース」があります。
ここで、子どもと水筒のお茶を飲みながら、ひとやすみ。
アクセス方法
白毫寺のアクセス方法をお伝えします。
- 住所:奈良県奈良市白毫寺町392
- 電話:0742-26-3392
電車で行く場合
JR奈良駅、近鉄奈良駅下車、徒歩約18分
奈良駅付近は奈良公園や春日大社もあり、散策している人もたくさんいますので、お天気が良ければ歩いても良いかもしれませんね。
電車とバスで行く場合
JR奈良駅または近鉄奈良駅下車してからバスに乗ります。
- 「山村町」「藤原台」「鹿野園町」「奈良佐保短期大学」行きバスに乗り、「高畑住宅」下車、徒歩12分
- 本数は少ないのですが一番近いです!「下水間」「北野」「奈良春日病院」行きバスに乗り「白毫寺」下車、徒歩5分
駐車場情報
車で行く場合の、白毫寺の駐車場情報をお伝えします。
白毫寺には専用の駐車場はありません!!
ですので、近くにある有料駐車場をご紹介します。
高畑T&Mパーキング
- 住所:奈良県奈良市高畑町20-3
- 台数:10台
- 時間:24時間
- 料金:平日1日330円~、土日祝1日550円~
まとめ
今回は、白毫寺の萩の見頃や拝観料金、拝観時間、白毫寺の見どころ、アクセス方法や駐車場情報などをご紹介しました。
ぜひ、お子さまと白毫寺の萩を見におでかけしてみてくださいね!
素敵な眺めがいっぱいで癒されますよ~。
コメント